目標を立てたからには今年は積極的に行こうと決めた。ドラクエでいうところの「ガンガンいこうぜ!」というコマンドだろうか?ここで今使っているアプリ&サイトと、これから新たに使うものを整理してみたいと思う。
まず今使っているor使っていたサイトは次のとおり。
- Pairs
- Omiai
- with
- タップル
- ブライダルネット
有料会員なのは、Pairsとブライダルネットだ。Pairsは途中で無料会員に戻ったりもしているが、女の子とマッチングしてやり取りを始めると、どうしても有料会員にならなければならないので、今はお得な3ヶ月有料会員になっている。この2つで月々6,000円くらいかかっているので、精査する必要があるかな。
そして今気になっているのが次のサイトだ。
- ゼクシィ 縁結び
- マッチドットコム
今までは【婚活!】というガッツリしたものよりは、気軽に恋活から始められるようなものを選んでいたが、結果はついてこなかった。ブライダルネットは婚活だけど、どうも自分には合っていなかった。そして新たに調べて気になったのがこの2つ。どちらも婚活に力を入れていて、年齢層も30代が中心のようだった。
今年の目標を立てる時に、やはり自分は一人でいるよりも結婚をしたいと思っていることが分かったので、恋活をするよりも、婚活で同じような気持ちを持った人を探す方が理にかなっているし、話もしやすいだろう。
ただ婚活サイトにも種類があり、結婚相談所のようなところだと数十万円かかってしまうが、これらは恋活アプリ等とさほど料金は変わらずリーズナブルだ。結婚相談所は最終手段なので、そこまでは利用したくないのが本音。
【ゼクシィ縁結び】
誰もが聞いたことがあるであろうゼクシィの婚活サイト。雑誌はもはや結婚関連の定番でしょう。最初の結婚の時にお世話になりました(汗)ゼクシィはこの他、【恋結び】というものもやっているため、恋活と婚活を明確に分けているところに好感が持てた。
また、メッセージ交換をするには男女とも有料会員になる必要があり、料金も同じなのでその辺りも男性からするとプラス材料だった。その分女性側も真剣に取り組むだろうから、軽い感じではないだろう。
プレミアム会員のように更に料金を払う必要もないし、個人情報もしっかり守られている安心感もある。これはお互いがマッチングしてメッセージ交換後、仲介してくれるコンシュルジュ機能があるからだ。気に入った相手に「お見合い申し込み」をすることで、相手からの返事を待つことになる。
成立すると、デートの場所や時間をコンシュルジュが調整してくれるのだ。これはネット婚活に不安の人でも参入しやすいのではないだろうか?ここまでいけば必ず会えるので、会うまでの負担はかなり軽減される。
【マッチドットコム】
こちらも婚活向きと言われているサイトで、ネットで見ると高評価が目立った。このような婚活サイトは似たり寄ったりなところがあるので、特徴的なところだけ挙げてみたいと思う。
マッチドットコムは名前からも分かる?とおり、グローバルなサイトで、外国人が多く登録しているサイトのようだ。もちろん日本版なので日本人との婚活に使えるのだが、「外国人と付き合いたい!」という人には一番オススメかもしれない。
元々外国が発祥だったためか、全体的に海外仕様っぽくて見づらく感じた。英語サイトを翻訳しただけのようなイメージかな?
他には離婚歴がある人が他サイトよりも登録比率が高いようで、そのような人にも適しているサイトかもしれない。離婚歴がない人にとっては、やはりバツ有かどうかだけで敬遠する人もいるので、そういった意味では離婚歴ある同士気楽かもしれない。
【現況】
長々とサイト紹介のようになってしまったが、かなり調べて無料会員になったりしたので、それだけで結構時間がかかってしまった。そして新たに有料会員になることに決めたのが、ゼクシィ縁結び!この1週間はそんなに進展は無かったが、それぞれまとめてみる。
- めぐちゃん…特に進展なし。
- ともこさん…毎日だったやり取りが週2回に(´・ω・`)
- Pairs…1人マッチングした人とやり取りが始まる!
- Omiai…特になし。
- with…退会。
- タップル…退会。
- ブライダルネット…特になし。
- 縁結び…有料会員登録後、数人とマッチング!
- マッチドットコム…様子見。
- 地元婚活イベント…通知待ち。
一部期待薄なものは退会してアプリ削除した。新たにマッチングしたものもあるので、どんどん積極的にいきたいと思う。今年はなんとか結果を出したい・・・そう期待しつつ、今日もやり取りを続ける。