こんにちは、とるてです。
前回までに日本一周旅行の事前準備編として、下記記事を書いてきました。
②の締めくくりで、次回からいよいよ旅行記を書いていきますので、お楽しみに★と宣言したわけですが…
ルール変更
ごめんなさい!これまでの記事で、自分ルールを定めていると書いていましたが、計画段階で大きく変更した点があったので今回はその変更点を紹介します。m(__)m
以下の3点を変更・追加しました。
行脚
1と2に関することですが、当時やっていたゲームにbeatmania IIDXというKONAMIの音楽ゲームがありました。ゲームセンターに置いてあるものです。
そのゲームの中に、行脚というシステムがあり、プレイしたゲームが置いてある店舗の都道府県が記録として残るものでした。
こんなことは一生ないだろうし、せっかくだからやろう!と計画段階で思い立ち、日本一周旅行のメインテーマとしました。
そのため、そのゲームの置いてある店舗がある地域に行かなければならず、なぜこの都市に?という疑問もあるかと思いますが、そういう理由です。
普通に日本一周旅行するよりもハードになっていますが、こんな人もいるんだ、というくらいの気持ちで見ていただければと思います。
ムーンライトながら
ご存知のかたも多いかと思いますが、東京駅と大垣駅を結ぶ夜行快速列車です。
昔は定期列車だったみたいですが、現在では臨時列車となり本数が少ないです。
詳しい情報は下記を見てみてください。
全席指定席で、ネットで見ていると、予約がかなり難しいとか。
このムーンライトながらの特徴として、指定席券は別途取得する必要がありますが、
青春18きっぷで乗れるという特典!?が!
中部地区に住む身としてはこれを使わない手はないと思い、計画に入れることになりました。
指定席券
そうと決まれば絶対に指定席券を取る必要が出てくるわけですが、争奪戦になるとの情報もあり、かなり心配していました。
取れなかったら計画そのものの修正を強いられてしまうわけでして…^^;;
発売は、始発駅を出る日の1か月前の朝10時となっているため、それに合わせて最寄りの駅へ行きました!
結果は…無事に買えました☆
しかし窓側は最後の1席でした。((((;゚Д゚))))
私はよく分かりませんが、何か特別な購入方法でもあるのでしょうか?
若しくはその時間に一気に全国各地で殺到したか。
いずれにせよ、購入される方は覚悟して臨んだほうが良いです。
使用上の注意
ムーンライトながら指定席券と、青春18きっぷを併用する場合に注意点があります。
それは、ムーンライトながらの出発時刻が23時とかなので、青春18きっぷを使用してしまうと、23~24時で1日分、0時~で更に1日分使用することになってしまうということです!
ですのでその対策としては、大垣・岐阜・名古屋で乗るのであれば、豊橋までの乗車券を別途購入し、豊橋からの区間に青春18きっぷを使う、というのが良いですね。
東京から乗る、下りの場合も同様の考え方でいいと思いますよ☆
(もちろん駅は変わってきます)
参考サイト
こちらのサイトさんは分かりやすくて参考になりますよ。
ムーンライトながらガイドさん
さいごに
次回こそ、旅行記を書いていきますので、お楽しみに☆
IIDXの行脚er、日本一周旅行、青春18きっぷ、ということで私を特定されたかた、ご一報ください(笑)